あいさつ

こんにちはクバさんです。
私は、もともと俗人でしたがお寺とご縁があり、新卒で本山へ修行に行き真言僧侶となりました。
現在は副住職として自坊を守りつつ、日々精進(筋トレ)に励んでいる現役僧侶です。
このブログでは、皆さまの抱える仏教に関する疑問を分かり易く解説します。
ニックネームの「クバ」ですがラオスの一般の人々が僧侶を呼ぶ時に「クバ」と呼ぶそうです。
ですので日本語に直すと「お坊さん」という意味です。
どうぞよろしくお願いいたします。
このブログを読めば日常での仏教の疑問を解決します
- そもそも仏教って何かわからない
- 通夜、葬儀、法事ってどんな意味があるの
- お坊さんって普段内をしてるの
- 仏具(お数珠や仏壇)を揃えたいけど何を買えばいいの
これは、私が俗人だった時代に日々思っていたことです…。
仏教って当たり前の様に日常に溢れていますが、まったく意味を理解せずそういうものだと思って行っていませんか?
ですが、実は答えは意外とシンプルで簡単だったりします。
そして、それぞれ意味を知ることで、お寺に行った時に「あ~これはこういう意味があるんだな」とお寺での法事やお墓参りが今までより面白く感じられることでしょう。
他にも仏教は、我々が普段使う挨拶や言葉にも深く関わっています。
そんな仏教の豆知識を含め、皆様の生活が少しでもより良いものへと歩めるようお手伝い致します。